2017年より新しいブログを始めました*  新しい情報はコチラへどうぞ→ ここをクリック!



OPEN 9:00-16:00 金・土・日・月曜日    CLOSE 火・水・木曜日・旧盆・年末年始

こちらは2017年まで使用していたブログです。
情報が古いことがあると思います。
現在の情報をお知りになりたい方はコチラをご覧ください。
http://www.shiyon.info/news/






TI-DA

【PR】








2017年05月19日


機織工房しよん
情報 Comments(0)

★★新しいブログへ移行しました★★

作品紹介・イベント案内・織物の日々…的な内容はこちらのアドレスへ
新blog https://shiyon.info/news/



しよんの日常・美味しいもの・沖縄のこと・ヤギのこと…的な内容はこちらのアドレスへ
Facebook https://www.facebook.com/shiyonhataorii/
Twitter https://twitter.com/shiyon05



そして新しい挑戦です。ヨチヨチ初めます
Instagram https://www.instagram.com/hataori_kobo_shiyon/











2017年03月18日


機織工房しよん
情報 Comments(0)

いろいろな発信!!!



2010年に独立した機織工房しよん。
これからは自分たちで発信もやっていかなくっちゃ!
ということでデジタル音痴ながらもしよんらしくをモットーに約6年。
定休日以外欠かすことがなかったti-daブログ。
合計1,952通!この記事が1,953通目になります!スゴイ!

この6年でブログの他にいろいろな発信ツールが世に出てきましたね。
そこでしよんも見てくださる方が解りやすいように
内容とツールの見直しをしました。

これからは…
作品紹介・イベント案内・織物の日々…的な内容はこちらのアドレスへ
http://shiyon.info/news/



しよんの日常・美味しいもの・沖縄のこと・ヤギのこと…的な内容はこちらのアドレスへ
Facebook https://www.facebook.com/shiyonhataorii/
Twitter https://twitter.com/shiyon05



そして新しい挑戦です。ヨチヨチ初めます。
Instagram https://www.instagram.com/hataori_kobo_shiyon/


どうぞこれからも宜しくお願いします。











2017年02月25日

3月4日は…さん3しん4の日!






さんしんの日が近づいています。
その日は、なんかウキウキワクワクします。

三線をしよんの手織りティーガーで纏ってみませんか?

合奏の中でもひと際おしゃれになりますよ。








●しよん三線グッズ ティーガー
●花織/ロートン織/グーシ花織(上より)
●綿
●5.000円(税抜)
●W6.6センチ・H54センチ・60グラム
●グーシ花織 喜久村作/花織 山城作/ロートン織 長池作




●しよん三線グッズ ティーガー&天用袋セット(4枚目の写真)
●グーシ花織/ロートン織/花織(左より)
●綿
●7,500円(税抜)
●(ティーガー)W6.6センチ・H54センチ・60グラム(天用袋)W8センチ・H8センチ・10グラム
●グーシ花織 喜久村作/ロートン織 長池作/花織 山城作

*遠方の方は画像から選んで頂いたのち、通信販売でご購入出来ます。
メール mail@shiyon.info にてお問合せください。



しよん長池朋子











2017年02月17日


機織工房しよん
織物体験 Comments(0)

2017.GW 期間限定はたおり体験☆






2017年5/1(月)~5/7(日)(5/4(木)は定休日です)の期間限定で、

工房にて「はたおり体験」をします。



しおりやコースターを織って、持ち帰ることができる体験です。



はたおり機は1台ですので、期間中に来ていただいて

申し込みをされた順で織っていただきます。

予約は必要ありません。



何色なのかは、後日発表しますね(^^♪










2017年02月17日


機織工房しよん
営業情報 Comments(0)

2017.GW 営業日のお知らせ




2017年GWは、木曜日以外の営業となります。

5/4(木)はお休みいたします。


たくさんの方々とお会いできるのを楽しみにしています(^^)/










2017年02月12日


機織工房しよん
_ファッション Comments(2)

花バッグチャーム

春の新作、できました。

まだまだ寒さが身にしみますが、お花をつけて街へ出かけましょう~♪



後ろ部分です。
ナスカンとDカンで、簡単に取り外しできます。


いつもお世話になっております、アドバイザーMさんのおかげで素敵なバッグチャームができあがりました。

これから、色とりどりの春の花のように、花の色もバリエーション豊かに増やしていきます。 


●花バッグチャーム
●いろいろな織方
●木綿、麻
●2600円(税抜)
●W7センチ(花部分)・H22~23センチ(バッグに引っかけての長さ)・9グラム
●喜久村敦子作










2017年02月07日


機織工房しよん
沖縄 織物 Comments(0)

糸もぴーんと!

こちらのルーペで覗いた織布の拡大図。一カ所織ムラがあるので修正をしなければなりません。どこでしょう?


矢印の先。緯糸が他よりも多く溜まってしまってくちゅくちゅしています。これではダメですね…。


緯糸がぴーんと張らずにこのようにゆるゆるーっとしたままトントンをしてしまうと
くちゅくちゅが出来てしまいます。


ゆるゆるーをこのようにぴーんと角度約30度に直してトントンします(^^)/



しよん 長池




















2017年02月01日

しよんの長財布ーロートン織ー






男性からも女性からも人気の“ロートン織”
スッキリとしたデザインの中にも織り布の優しさが感じられます。

しよんのオリジナルギフトボックス入りなので贈り物にも喜ばれます。


●しよんの長財布(オリジナルギフトボックス付)
●ロートン織
●木綿/麻布
●7,300円(税抜)
●W19センチ・H8,5センチ・厚み2.5センチ・75グラム(二つ折り)
●牧山昌子作










2017年01月23日


機織工房しよん
情報メディア掲載 Comments(0)

uchinaにも!





福岡の雑誌に続き、まさに沖縄の雑誌"uchina Vol23"に掲載いただきました(^^)/

後半のページになります。

前半は地産地消がテーマ。
沖縄の美味しい野菜!魚!お店の情報が満載です!(^^)!


どうぞ書店で手にお取りください。


"uchina うちな Vol.23"
     沖縄教販
     802円(税込)



しよん ながいけ















2017年01月22日


機織工房しよん
情報メディア掲載 Comments(0)

シティ情報ふくおか『Fukuoka』2月号 に掲載されました~!





情報誌の『Fukuoka』さんの<沖縄南部ぐるり旅>の特集に、機織工房しよんが載りました。
(赤四角で囲んだ上半分です。)
沖縄本島南部の作家さんの工房や店舗、美味しそうな食べ物屋さんが紹介されています。

昨年も展示会があったりと、ご縁がある福岡県の特集もたくさん載っていますね~
近辺の皆さま、書店等々でご覧になり、どうぞご購入よろしくお願いします!(^^)!
沖縄では買えないのが、残念です。

俳優の佐々木蔵之介さんが表紙なので、私は個人的に嬉しかったです音符オレンジ

 しよん きくむら










2017年01月20日


機織工房しよん
情報ありんくりん Comments(2)

これから日常のことはFacebookとTwitterに(^^)/





これからブログには、

当工房の織布製品や展示会の情報のみを

載せていきます。




今まで通り、日常のあれこれは

FacebookやTwitter に書いていきますので

こちらをご覧くださいね( ´ ▽ ` )ノ ↓↓↓



4人のメンバーが、週一回ずつ

(週/4日)更新します\( ˆoˆ )/

【Facebookページ】   https://www.facebook.com/shiyonhataorii/?fref=ts



【Twitter】  https://twitter.com/shiyon05



写真は、ある日の具志頭浜(ぐしちゃんはま)です。










2017年01月18日

ゴルフのボールマーカー



ゴルフ好きの友人が、ゴルフマーカーを購入してくれました。

ホールインワンだったら使わないねっ( ^∀^)って言ったら、
「あり得ないね」って。


でもスコア伸びるといいですね〜(o^^o)


しよん 長池




●ボールマーカー
●ロートン織
●木綿・金具
●3.800円(税抜)
●スクエア W2.5センチ・H2.5センチ・19グラム
●ラウンド 3センチ・19グラム
●Tee-chi×機織工房しよん 作















2017年01月17日


機織工房しよん
まーさいむん Comments(0)

アスリートからのお土産




160キロのサイクリングコースを完走したお客さまから、

お土産をいただきました(*^^*)

毎年この時期に大会に参加し、工房へ寄ってくださいます。




お話を聞いているとあまりの長距離で想像を絶しますが、

とにかくすごい!身体と精神の強さ、尊敬します。



本当にお疲れ様でした、また来年お待ちしています\(^o^)/




しよん まきやま












2017年01月16日


機織工房しよん
展示会 Comments(0)

松屋銀座 最終日


このエントランスからも伝わるように
特別展【白洲正子ときもの】展は格好良い!

その展覧会の出口にてしよんの織物を販売させていただけた事は
とても光栄で誇らしく思います。

12月27日から始まって20日間。あっという間でした。
本日が最終日になります。

最終日は17時に閉幕いたします。



とてもとても良い展覧会です。

着物にご興味がある方は勿論。布に興味がある。服に興味がある。方々でも十分に楽しめます。


お時間がありましたら最終日。どうぞ足をお運びください。


詳しい情報はこちらをご覧ください。
http://s.fashion-headline.com/article/2016/10/11/15680.html





しよん 長池










2017年01月15日

寒さに負けない

今日の沖縄は、今季一番の寒さになるらしいです。



昨日の夜は、寒さ対策に身に心にしみる温かいおでんでした。
そういえば、昨年の1月、沖縄に雪が降る、降った~と大騒ぎでしたね。
(私は、残念なから見られませんでした。黒の合板を持って玄関に立ってましたが…)

本土では、大雪で大荒れの地域もあるようです。
災害なし、でありますように。



タグ :沖縄おでん







2017年01月14日


機織工房しよん
ありんくりん Comments(0)

マースの布







しよんの主力商品「マース袋」
製品にする前の布を重ねた状態の物です。

これから長さや模様などのチェックをして縫製してもらいます。
気を抜かないよう頑張ります。



しよん やましろ










2017年01月13日


機織工房しよん
情報 Comments(0)

しよんのお包み



織物をつくり手からつかい手へとつなぐ、お包み(パッケージ)にこだわっています。



しよんのブランドカラーのグリーンと、沖縄をおだやかにつつむ海のブルーを、真っ白な糸(ライン)が繋いでいます。



ギフトボックスをお付けして贈り物用にお包みします。(ギフトボックス代別途)











しよん ながいけ















特別注文《ダイアリーカバー》



毎年恒例のご注文です。
2017年のダイアリーカバーを作らせていただきました。

昨年は濃い色は汚れが目立ちにくくて良いとご好評をいただいたきました。
しかし、今年はすっかりイメージチェンジをしまして明るい藤色で制作をしました。
琉球絣で星を表わしています。

手渡す時は、毎年ドキドキです。
気に入ってもらえるかな?手触りはどうかな?丸一年使っていただくものですから
お好みでなかったら使っていても楽しくないですよね…。

心配をよそに
今年もとても気に入って下さり、ホッと胸を撫でおろしました。


2017年もこのダイアリーを持って飛び回って下さい!ご活躍を楽しみにしています。





●ダイアリーカバー
●絣(かすり)
●木綿
●----------円 オーダーのため特別価格
●A5サイズ
●長池朋子作














2017年01月10日


機織工房しよん
沖縄 織物 Comments(0)

布のみみ




たくさん織り上がった織り布。



これだけ布のみみ(両端)を揃えてまっすぐ織るのは、

実はかなりの熟練技です(^^)












ぴょんぴょん飛び出ている花糸(花織の模様部分の糸)は、

重なっていると全く違うものに見えてきます。



織り布制作に携わる人だけが見れる姿です(^^♪



しよん まきやま










2017年01月09日


機織工房しよん
沖縄 織物 Comments(0)

" Tee-chi 〟織布が出来上がるまで



機織工房しよんの織り布を使っていただいている

Tee-chi のボールマーカー(ゴルフ用品)。


使われているこの布は、“Tee-chi ”を展開されている

キューカンパニーさんのご希望から出来上がった

ボールマーカー用に織った布です。









ご希望は明るいカラフルな色!

ということで、まずは糸染め。










整経(せいけい)をし、たて糸の長さと並びを整えたら巻いていきます。


なんてカラフル!とワクワクしながら

巻きました。








そのあとは、巻いたたて糸を織り機にセッティング。








ロートン織で織ったこの布は、

よこ糸の色と模様はランダムに入れてあり、

とる場所によって表情が変わるようにしています。



織りあがった布は防水・UV加工をしていただき、

ボールマーカーやブローチに変身!




ゴルフ場のグリーンにも負けない

鮮やかな色に出来上がりました。



工房でもご覧いただけます(^^)